ツイッターセルフキュレーションを中心としたブログエントリ更新2018-01-06 09:21:21
こちらの記事やこちらの記事で言及していたセルフキュレーションについて、ツイッターを利用してブログの材料をつくり、後にセルフキュレーティングしてブログエントリにまとめる方法で、いくつかのエントリを作成しました。ブログの更新が滞りがちだったので、この方法で今後、少しでも更新頻度をあげていければよいなと感じています。
#訴訟 と #著作権 の関係/ #齋藤理央 #.
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月2日
クリエイト・ノート https://t.co/ndvzo6G3H1 @b_saitorioより
ツイッターのつぶやきを #ブログ 記事にまとました。 #セルフキュレーション
#裁判手続 における #著作物の利用/ #著作権 における #著作権の制限 について/著作権・ #知的財産権・#ウェブ・#デジタル #特設サイト https://t.co/UtBxbiNMdb @b_saitorioより
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月2日
先ほどの #ブログ 記事からリンクされている42条の #エントリ です。
まずは、著作権に関する一連のツイートを土台にブログエントリをセルフキュレーティングして作成、その後、ツイートを元にウェブサイトの専門的な内容のコンテンツをさらに作成しました。#訴訟 を巡り #創作 される #著作物 と #著作権法 の規定/ #著作権 における著作物について/著作権・ #知的財産権・#ウェブ・ #デジタル #特設 #サイト https://t.co/DUf5WjYzLb @b_saitorioより
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月2日
こちらが本題の #エントリ です
そして、第2弾として、弁護士広告に関する調査の記事をツイートを中心にキュレーションして、作成しました。得意分野専門分野の表記と弁護士等の業務広告に関する規程/齋藤理央クリエイト・ノート https://t.co/b6Yo9Bh1cN @b_saitorioより
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月5日
昨日のツイートをブログエントリに纏めました。 スレッドにするとデフォルトで前の発言が引用されるので、個人的にはブログ引用に際しては少し微妙かと感じています
色々なジャンルの記事を試してみようと、年末に視聴したスターウォーズについて、ツイートをまとめて、エントリを作成してみました。#スターウォーズ #episode8 #最後のジェダイ #齋藤理央 #クリエイトノート https://t.co/FRvGfpotUo @b_saitorioより
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月5日
昨年年末に観て来た スターウォーズについて、ツイートを中心に #ブログ #エントリ に纏めました。
さらに、技術的な内容のエントリも、年末からのツイートを中心にまとめてみました。ツイートの行間を補足して、新しい記事としても価値を持たせられたら良いなと思います。https://t.co/mMo3A1K5LR
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月5日
::::::::::
年末ころからちくちくと呟いてきた #モーダルウィンドウ の実装について、 #ブログ #エントリ にまとめました。 #セルフ #キュレーション です。
このエントリも、ツイートをまとめたものです。#ツイッター #セルフ #キュレーション を中心とした #ブログ #エントリ
— 齋藤理央 (@b_saitorio) 2018年1月6日
https://t.co/NtrAoNZkyq#ウェブログ #更新 しました。 #SNS をセルフでまとめてブログ #コンテンツ にするのは、個人の情報発信としてはとても合理的な方法のひとつに感じます。
取扱一覧
カテゴリー[インフォメーション]記事一覧
カテゴリ別全記事一覧
インフォメーション
著作権・法律
著作権法
○無料素材と誤診して写真素材をウェブサイトに使用した後損害賠償訴訟が提起され原告請求が認容された事例
○おさるランドに対するデザインなどの使用差止申立
○アフィリエイトの画像利用
○著作権法47条の2とデジタルデータの画素数
○著作権法47条の2とデジタルデータの画素数2
○著作権法非親告罪化と2次創作
○著作権法47条の2と実用品の関係
○著作権法47条の2と実用品の関係2
○ヘアスタイル・メイクの著作物
○著作権法は何を守っているのか
○アイディアと表現
○訴訟と著作権の関係
○著作権法47条の2関係記事へのリンク
○平成29年著作権知的財産権ウェブIT判例
○ハイパーリンクと著作権侵害
○著作権法47条の2「複製防止措置」
○平成24年11月30日 東京地方裁判所 請求棄却 判決 (平成24年(ワ)第15034号 損害賠償請求事件)
○平成30年1月30日東京地裁民事46部判決(平成29年(ワ)第35928号 発信者情報開示請求事件)
○平成30年1月30日 東京地方裁判所 民事46部 請求認容 判決(平成29年(ワ)第37117号 発信者情報開示 請求事件)
○平成26年7月30日 東京地方裁判所 民事29部 #判決 (平成25年(ワ)第28434号 著作権侵害差止等請求事件 )①サイトレイアウトの著作権侵害について
○平成26年7月30日 東京地方裁判所 民事29部 #判決 (平成25年(ワ)第28434号 著作権侵害差止等請求事件 )②規約の著作権侵害について
○平成30年1月23日東京地方裁判所民事46部判決/平成29年(ワ)第13897号 損害賠償請求事件
○平成29年6月26日 東京地方裁判所 民事29部 請求認容 判決 (平成29年(ワ)第12582号 発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日 平成29年5月29日)
時事の法律問題
○ハイスコアガール問題和解成立
○オリンピックエンブレム撤回問題
○オリンピックエンブレム撤回問題②
○著作権判例百選第5版の出版差止申立て
○航空法改正によるドローン規制
○航空法改正によるドローンの飛行方法規制
○著作権判例百選第5版の出版差止申立て2
○「直虎」の商標を巡る記事コメントの補足
○アマゾン日本法人に公正取引委員会立ち入り検査の報道
○マリオカートのフリーライドを巡って任天堂が訴訟提起(コメントの補足)
○JASRACの音楽教室に対する演奏料徴収問題
○佐村河内氏のJASRACに対する訴訟提起
○「かに道楽」が「ヤマサちくわ」に提起した商標権侵害訴訟
○企業内の勉強会のための資料のPDF化など
○著作権判例百選第5版の出版差止申立て3
○こち亀コラージュ問題について
○はるか夢の址関係者逮捕、リーチサイト摘発
○タッチパネルにおけるジョイスティックを模した操作に関する特許侵害差止などで任天堂がコロプラを提訴
○日本版の司法取引制度が平成30年6月より施行に
○フリーランスに対する独占禁止法の保護について
○大阪市営地下鉄が大阪メトロに改称
エンターテイメント
クリエイト
システム
○NOTE OF FLOAT ISLAND システム更新
○ブラウザにおけるウェブサイトのレンダリング
○NOTE OF FLOAT ISLANDの設定
○ウェブサイトと黄金比
○RSS配信
○レスポンシブウェブデザイン
○更新情報へのリンク作成
○ウェブと通信プロトコル
○事務所サイトにサイトマップをつくりました
○チェックボックスを利用したアコーディオン式の開閉ナビゲーション
○テーブルの結合
○更新情報の統合
○モーダルウィンドウの実装とスライドショー
○ショートメッセージサービス
制作環境
○画像ファイルの種類
○画素と解像度
○画素とディスプレイ解像度
○動画ファイル
○液晶ペンタブレット
○ウェブでの簡単なアニメーション表現
○静止画像データとウェブ上のリサイズの構造
○フォントと書体
○バイナリデータとエンコード
○デジタルカメラとRAWデータ撮影
○デジタルシネマ撮影とRAWデータ
○動画ファイルにおけるコンテナとコーデック